ニュース&トピックスNEWS
ニュース&トピックス
-
-
エアコンの室外機 (‘ω’)
2022.09.16VIEW MORE皆様おはようございます!
今日もめっちゃいい天気ですね ☆☆☆
ニュースでもまだ熱中症に注意!!と表示されています。
適度なエアコン使用で体調管理気を付けてください (^^♪
今日は、エアコンの室外機のカバーについて書いてみます。
エアコンの室外機を完全に覆うタイプを
使用しているのを目にします・・・
メリットとしては、直射日光を遮る・見た目がおしゃれになる!
とまーこんな感じですね!
しかし、エアコン排熱能力の低下を招きます・・・
ルーバーのように隙間が空いていても、
室外機の空気の通りが悪くなり、熱がうまく排出できません。
吐き出した空気をまた取り込んでしまい
循環がうまくできない状態が続きます。
その状態は、室外機の故障に繋がってしまいます・・・
そして、室外機に雨が当たらないので汚れを
落としてくれません ( ノД`)シクシク…
室内機と同じように室外機も目詰まりをすると
能力低下に繋がってしまいます。
クリーニングが必要になる場合もあります。
※真夏にエアコンの効きが悪いなーと思ったら
一度室外機にジャーっと水をかけてみてください。
室外機に熱がこもってしまっているのが原因かもしれません!
こういったデメリットから
出来るだけ室外機を完全に覆うタイプは避けたいところです!
でも冒頭でも言ったように、直射日光を遮ることは
夏場の冷房効率をUPするうえで重要になります。
すだれを立てかけることやグリーンカーテンなどGOODです (*^^)v
グリーンカーテンはおしゃれ感もありますし、季節を感じることが出来る
優れモノです!夏に朝顔とか素敵です°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
私は植物を枯らす天才なので・・・
そのままでいいわ!!と思ってますwww
逆に冬場は室外機に太陽光を取り込む方が
暖房効率はUPします!!
そう考えると室外機ってなかなか
わがままな機械ですねwww
室外機を覆うカバーにも様々な形状・
材質の物が販売されていると思います。
出来るだけ空気の通りを妨げない物を
選んでもらえたらなぁ~と思います ペコリ(o_ _)o))
-
-
エアコンを選ぶポイント ( ..)φメモメモ
2022.09.14VIEW MORE今回は、家庭用エアコンを購入時のポイントを
お伝えしようと思います。
まず、お部屋の大きさに合ったサイズが必要ですね。
例えば8畳のお部屋に6畳用を設置すると、
冷えが悪かったり余計に電気代がかさんでしまう可能性が
あります・・・
そして、部屋の設置状況を確認してください!
キッチンがあったり吹き抜けのお部屋などは、
サイズをアップしておく必要があると思います。
今付けているエアコンからサイズアップする場合は、
コンセントの形状が変わってしまう場合があるので
確認して伝えるといいと思います ( ^^) _U~~
最近のエアコンは、数年前のエアコンより
省エネ効果に優れていて家庭用エアコンの場合、
7年以上使用したエアコンが故障した時に
入替工事をオススメする場合があります。
故障の原因にもよりますが、修理するのと
入れ替えるのと値段が変わらなくなってしまうことも・・・
そして、室外機の置き場所ですね!
よくご質問を受けるのが、
2階から1階まで配管を延長する場合。
スリムダクト(配管が見えないように化粧カバー)を設置する場合。
マンション等でベランダが狭いから金具を使って
上に吊るす場合。
こういった場合はオプション工事になってきます。
少しでもエアコンを選ぶ時の参考になればと思います!
もし不明なことがあればお問合せ下さい。
お待ちしてまーす ( *´艸`)
-
-
エアコンのエラーについて (^^)/
2022.09.12VIEW MORE皆様エアコンのエラー表示を見たことありますか?
夏場に一番多い修理お問合せを紹介します (^^♪
ダイキン製のエアコンでよくお問合せ頂くエラー表示は、
A3エラーです。
ドレン異常・詰まり異常・排水異常です。
主な原因は
ドレンパンに水が溜まり排水できていない。
ドレンポンプが故障している。
基盤の故障・フロートスイッチの故障
ドレンホースの詰まり。
などが考えられます。
応急処置として、ドレンパンの水を抜いてあげると
一次的にエアコンが稼働します。
根本原因は改善していないので、あくまでも
応急処置ですが (;^ω^)
メーカーごとに補修部品の保有期限が
決まっています。
10年を超えるとなかなか難しくなってきます・・・
代替品によって修理できる場合もあるので、
一度ご相談頂けたらと思います (^_-)-☆
年数が経つと修理が難しくなってくるので、
本体のメンテナンスが大事になってきます。
先ほどご案内した、A3エラーも
定期的にクリーニングをすることで
ゴミを取りのぞき詰まりを軽減することが出来ます。
それによってドレンポンプへの負荷も減らせます。
間もなくエアコン使用をお休みできる時期になりますね。
真夏にフル稼働したエアコンのクリーニングするのに
ピッタリの時期です!!
夏の時期はエアコンから水が出るので、カビが
どうしても発生してしまいます ( ノД`)シクシク…
冷房運転が終了し暖房運転を使用しだすまでに
是非エアコンクリーニングをオススメします!
エアコンについてのお問合せお気軽にご相談
頂けたらと思います (o*。_。)oペコッ
-
-
朝晩が少し過ごしやすくなりましたね ☺
2022.09.07VIEW MOREコロナの終息はまだ見えませんね・・・
あちらこちらで、「陽性になりました」
との会話が聞こえてきます。 ( ノД`)シクシク…
皆様が無事&軽症でありますように!
私達は何とか無事にすごせています。
ホームページからご依頼頂き、業務用エアコンの入替工事に
伺わせて頂きました。
今回ご依頼いただいた入替工事は、
深夜に施工させていただきました!
クレーンでビルの上まで室外機を持ち上げました!
エアコンを入れ替えると費用はどうして高くなるイメージを
お持ちだと思います。
弊社はお客様の要望にお応えできるよう、各メーカー対応
させて頂きます。エアコンの種類や工事内容により金額は
異なります。お気軽にお問合せ下さい。
スタッフが現地調査に伺わせて頂きます (^^)/
何か不具合が起こったときには迅速に対応させて頂きます!
同じような金額で入替工事をするなら、
アフターが気になりませんか?
自社で修理・洗浄・エアコンに関することは
対応できる弊社だから出来ることです☺
今お使いのエアコンをメンテンナンスすることにより、
トラブルを減らすことが出来ます!
臭いの原因や埃やカビを取り除き、エアコンの負荷を減らしましょう。
オフィスなどは1年に1度・飲食店などは使用頻度や設置状況
にもよりますが、半年に1度はメンテナンスをオススメします (^^)/
-
-
ご予約お待ちしております☺
2022.09.06VIEW MOREエアコン解決.COMをご覧いただきまして誠にありがとうございます。毎日暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか?この時期になるとエアコンの不具合等のお問合せが多く、現状すぐにお伺いなどができない状況でございます。定期的にメンテナンス等をお勧めさせて頂きたいと思います。
今回インターネットよりご予約して頂いたお客さまのご依頼で、飲食店に設置のエアコンのクリーニングに行ってきました。その様子を簡単にご紹介させて頂こうと思います。
清掃前 清掃後
こちらはフィルターの清掃前後の写真になります。清掃前の写真でホコリと汚れが付着して真っ白になっている事が分かりました。このままエアコンの使用をしているとフィルターの目詰まりが起こり、エアコンの効きも悪くなり、電気代も掛かってしまいます。
洗浄前 洗浄後
こちらはドレンパンの洗浄前後の写真になります。フィルターを外すとクルクルと回るファンが見えてきます。これがドレンパンになります。洗浄前の写真では随分と汚れていました。
このホコリや油脂分、ゴミが結露水によって、ドレンパンという受け皿に溜まり、ドレンパンに溜まった結露水はドレンポンプやドレンホースを通じて外部に排出されますが、デメリットとして特に夏場など冷房使用時にドレンパンの汚れで水が詰まることで結露水が排出されずに水漏れの原因になってしまいます。定期的なメンテナンスでご使用のエアコンの寿命を延ばしてあげましょう。
洗浄前 洗浄後
こちらはアルミフィン(熱交)の洗浄前後の写真になります。洗浄前の写真ではアルミフィンに目詰まりや汚れが付着してた事が分かりました。アルミフィンにホコリが付着したままの使用では、電気代など負担が掛かってしまいます。定期的メンテナンスをオススメさせて頂こうと思います。
定期的にエアコンメンテナンスでエアコンへの負担の軽減、そして何よりも長くご使用して頂ければと思います。
弊社ではline@を開設しています。エアコンに関するトラブルや、修理などに関する際のご相談もこちらにご連絡ください。QRコードもしくはIDで簡単にお友達登録ができます(^_-)-☆ エアコンに関する写真などこちらから送信ください。宜しくお願い致します。
-
-
エアコンクリーニングに行ってきました☺
2022.08.03VIEW MOREエアコン解決.comをご覧いただきまして誠にありがとうございます。設置のエアコンクリーニングはお済でしょうか?今の時期はエアコンからの水漏れ、冷房が出ない、エアコン自体が反応しない…などといったお問合せが多いです。訪問日程調整→ご訪問→点検→お見積り→日程調整→施工の順番となります。今の時期などすぐにご訪問といった対応ができかねてしまいますので、お早目のご連絡をお願いします。
今回は飲食店様からのご依頼で、設置してあるエアコンのクリーニングにお伺いさせて頂きましたので簡単に掲載させていただこうと思います。
洗浄前 洗浄後
こちらはドレンパンの洗浄前後の写真になります。洗浄前の写真で真っ黒に汚れていた事が分かりました。特に冷房を使用する夏場など未洗浄のままの使用ではうまく排水できずにドレンパンに水が溜まってしまい本体からの水漏れの原因となってしまいます。
また冷房使用の際にエアコン本体からのからの水漏れなどの症状が出てきたら注意。このホコリや油脂分、ゴミが結露水によって、ドレンパンという受け皿に溜まり、ドレンパンに溜まった結露水はドレンポンプやドレンホースを通じて外部に排出されますが、ドレンパンの汚れで水が詰まることで結露水が排出されずに水漏れの原因になってしまいます。
洗浄前 洗浄後
こちらはアルミフィン(熱交換器)の洗浄前後の写真になります。アルミフィンにホコリなどの目詰まりが見られました。
高圧洗浄機で目詰まりが酷かったアルミフィンなどもオリジナル洗剤を使用して丁寧に作業させて頂いたので、アルミフィンの洗浄後は現状を取り戻し、綺麗になりました。普段見えないエアコン内部も汚れています。
弊社ではline@を開設しています。エアコンに関するトラブルや、修理などに関する際のご相談もこちらにご連絡ください。QRコードもしくはIDで簡単にお友達登録ができます(^_-)-☆ エアコンに関する写真などこちらから送信ください。宜しくお願い致します。