コラムCOLUMN
コラム一覧
- 
              
- 
                  エアコンのドレンパンについて2022.11.17VIEW MORE今日の大阪はとってもキレイな青空が広がっています。 ポカポカですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡ お散歩日和です! 今回はエアコンの内部のドレンパンのお話をしようかな~って思ってます。 エアコンを自分で分解することなんてないと思いますので ドレンパンの役目とよく起こるトラブルについて書きますね!  ドレンパンは周りに受け皿がついています。 ドレンパンは周りに受け皿がついています。エアコン内部から発生する水や汚れを受け止めてくれる役目があります。  エアコンを稼働するとこんな感じに汚れが付着していきます! エアコンを稼働するとこんな感じに汚れが付着していきます!この部分に汚れが溜まってしまうと、水漏れの原因に繋がってしまいます・・・ 発生した水を受け止めるのでどうしてもカビの発生は止めれません! 長く放置すると臭いの原因となってしまいます。 自分で洗うのはエアコンを分解しないとできないので かなりのハイリスクだと思います( ノД`)シクシク… 必ず業者に依頼してくださいwww ドレンパンはプラスティックと発泡スチロールの素材で 出来ています。使っているうちに経年劣化や何らかの原因で 割れてしまうことがあります。 そんな場合も排水が受け止めれず水漏れが発生します・・・ トラブルが発生したら、お気軽にお問合せ下さい! 迅速に対応させて頂きます ( *´艸`) 普段から定期点検やメンテナンスが大切になってきます! 
 
- 
              
- 
                  エアコンのエラーについて (^^)/2022.09.12VIEW MORE皆様エアコンのエラー表示を見たことありますか? 夏場に一番多い修理お問合せを紹介します (^^♪ ダイキン製のエアコンでよくお問合せ頂くエラー表示は、 A3エラーです。 ドレン異常・詰まり異常・排水異常です。 主な原因は ドレンパンに水が溜まり排水できていない。 ドレンポンプが故障している。 基盤の故障・フロートスイッチの故障 ドレンホースの詰まり。 などが考えられます。 応急処置として、ドレンパンの水を抜いてあげると 一次的にエアコンが稼働します。 根本原因は改善していないので、あくまでも 応急処置ですが (;^ω^) メーカーごとに補修部品の保有期限が 決まっています。 10年を超えるとなかなか難しくなってきます・・・ 代替品によって修理できる場合もあるので、 一度ご相談頂けたらと思います (^_-)-☆ 年数が経つと修理が難しくなってくるので、 本体のメンテナンスが大事になってきます。 先ほどご案内した、A3エラーも 定期的にクリーニングをすることで ゴミを取りのぞき詰まりを軽減することが出来ます。 それによってドレンポンプへの負荷も減らせます。 間もなくエアコン使用をお休みできる時期になりますね。 真夏にフル稼働したエアコンのクリーニングするのに ピッタリの時期です!! 夏の時期はエアコンから水が出るので、カビが どうしても発生してしまいます ( ノД`)シクシク… 冷房運転が終了し暖房運転を使用しだすまでに 是非エアコンクリーニングをオススメします! エアコンについてのお問合せお気軽にご相談 頂けたらと思います (o*。_。)oペコッ 
 










