コラムCOLUMN
コラム一覧
- 
              
- 
                  エアコンの室外機 (‘ω’)2022.09.16VIEW MORE皆様おはようございます! 今日もめっちゃいい天気ですね ☆☆☆ ニュースでもまだ熱中症に注意!!と表示されています。 適度なエアコン使用で体調管理気を付けてください (^^♪ 今日は、エアコンの室外機のカバーについて書いてみます。 エアコンの室外機を完全に覆うタイプを 使用しているのを目にします・・・ メリットとしては、直射日光を遮る・見た目がおしゃれになる! とまーこんな感じですね! しかし、エアコン排熱能力の低下を招きます・・・ ルーバーのように隙間が空いていても、 室外機の空気の通りが悪くなり、熱がうまく排出できません。 吐き出した空気をまた取り込んでしまい 循環がうまくできない状態が続きます。 その状態は、室外機の故障に繋がってしまいます・・・ そして、室外機に雨が当たらないので汚れを 落としてくれません ( ノД`)シクシク… 室内機と同じように室外機も目詰まりをすると 能力低下に繋がってしまいます。 クリーニングが必要になる場合もあります。 ※真夏にエアコンの効きが悪いなーと思ったら 一度室外機にジャーっと水をかけてみてください。 室外機に熱がこもってしまっているのが原因かもしれません! こういったデメリットから 出来るだけ室外機を完全に覆うタイプは避けたいところです! でも冒頭でも言ったように、直射日光を遮ることは 夏場の冷房効率をUPするうえで重要になります。 すだれを立てかけることやグリーンカーテンなどGOODです (*^^)v グリーンカーテンはおしゃれ感もありますし、季節を感じることが出来る 優れモノです!夏に朝顔とか素敵です°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 私は植物を枯らす天才なので・・・ そのままでいいわ!!と思ってますwww 逆に冬場は室外機に太陽光を取り込む方が 暖房効率はUPします!! そう考えると室外機ってなかなか わがままな機械ですねwww 室外機を覆うカバーにも様々な形状・ 材質の物が販売されていると思います。 出来るだけ空気の通りを妨げない物を 選んでもらえたらなぁ~と思います ペコリ(o_ _)o)) 
 










