業務用エアコン・空調設備メンテナンスは大阪にある神谷総合設備

0120-397-099

コラムCOLUMN

  • TOP
  • コラム

コラム一覧

  • エアコンも年末大掃除しませんか?

    2022.12.03

    12月に入りました。急に寒くなりましたね。

    今朝のスペイン戦ご覧になりましたか?大興奮でした!!堂安選手ドイツ戦に続きスペイン戦でもゴール!大活躍ですね!次のクロアチア戦も楽しみです!

     

    今年も残すところ1か月を切りました。そろそろ年末大掃除の時期ですね。

    今年の汚れは今年のうちに!!

    台所などの水回りを掃除する方が多いと思います。普段の掃除で行き届かない場所に手を加えるのが大掃除のイメージです。

    一年の煤を払い神様を迎える宮中行事が一般家庭にも広がっていったと言われています。煤払いには掃除だけではなく、お清めの意味も含まれています。「家と心を清めたうえで、神様をお迎えする」という意味があるそうです。

    掃除はしたいけど忙しくて手が回らない。こんな方のために私たちはいます!!

    思い切ってプロの私たちにお手伝いさせてくれませんか?

    壁や天井に設置されているエアコンを確認してください。吹き出し口にカビや埃が見えませんか?

    ☆ 洗浄前 ☆            ☆ 洗浄後 ☆

    一番簡単にエアコンの汚れが確認できるので覗いて見てください。

    汚れの付着したエアコンを稼働させると室内にカビや菌をばら撒いてしまうんです。免疫力が弱まる冬、ご高齢の方や小さいお子様がいらっしゃるご家庭は特に気を付けて下さい。適度な温度調整の為空調の使用はオススメしますが、クリーンな空気の循環もとっても大切になってきます。

    エアコンの使用と一緒に加湿器の使用もオススメいたします。空気が乾燥するとどうしてもウィルスが大気中で活発に活動します。ウィルスの増殖を防ぐことも大事ですし、湿度を上げると実際の温度より体感温度は上昇します。体感温度が上昇するのでエアコンの設定温度を低くすることが出来るようになり、節電効果もあります。

    このアルミフィンは熱交換をしてくれる部分です。(空気を設定温度に変換してくれる)家庭用エアコンでも業務用エアコンでも大きさは違いますが同じ機能の部品が付いています。

    プロがクリーニングするとこんなにキレイになります!

    ※市販品でエアコンをクリーニングできるスプレーが販売されていますが、決められた使用方法を守らないとエアコンの故障の原因になります。内部に塗布したスプレー材をキレイに落としきることが難しいのでエアコンを稼働させたときに部屋に散布させてしまう可能性があります。中に濡らしてはいけない部品もあるのでフィルターやカバー以外のクリーニングは業者に依頼しましょう。

    フィルターやカバーは逆に是非こまめにクリーニングしてあげて下さい。フィルターのクリーニングサインはエアコンの稼働時間によって点灯します。エアコンの使用状況によってサインが点灯していなくても埃が積もっている場合が多いので、サインはあくまでめあすだと思ってください。

    大掃除で見逃しがちなエアコンですが、私たちの生活に無くてはならない家電製品に定着していると思います。1年に1度のクリーニングで省エネ効果とクリーンな空気の循環で快適な空間を作り気持ちよく年越ししましょう!

     

     

    VIEW MORE
  • エアコン内部が汚れると・・・

    2022.11.01

    今日は大阪あいにくの天気です・・・

    久しぶりに朝から雨が降っています。憂鬱になりそうですが楽しい1日になりますように (^^♪

    エアコンのクリーニングが何故必要なのか!皆様のご自宅のエアコンはどんな状態でしょうか?

    今年の夏に酷使したエアコンは大変な状態になっていませんか?

     エアコン内部のアルミフィンです!

    ルームエアコンでいうとフィルターを外した奥側に見えている部品です。

    写真のようになっていませんか?アルミフィンが目詰まりしてしまっています・・・

    こんな状態でエアコンを稼働しても本来の機能をはたしてくれません。

    アルミフィンで熱交換を行うので、効きが悪いと感じる場合ここが汚れているのかもしれません!

    エアコンをクリーニングすると

    こんなにキレイになりました (*^^)v

    熱交換率がUPして省エネ間違いなしです!!

    エアコンクリーニングは、外せる部品を外し高圧洗浄機で汚れを落としていきます。自分で洗浄となるとかなりのチャレンジャーだと思います。私たちは周辺養生から始まり高圧洗浄で回りが汚れてしまわないようにクリーニングします。現在の高性能機と呼ばれるお掃除機能が付いたエアコンや人勧センサーが付いた物、沢山の種類があります。自分で分解してしまうと元に戻せなくなったりエラーが表示され復旧できないこともあります。 ( ノД`)シクシク… メーカー依頼をすると業者にクリーニングを依頼するより高額になってしまうかもしれません・・・濡らしてはいけない部品のどもあるのでクリーニングは必ず業者に依頼しましょう。

    VIEW MORE
  • 粉物工場のエアコン洗浄(^^♪

    2022.10.28

    半年前の4月半ばにエアコン洗浄をさせて頂いた工場に再び伺ってきました!!

    前回洗浄時、新機器を設置後半年程度しか経過していないエアコンでしたが大変なことになっておりました( ノД`)

    エアコンは天吊形というエアコンです☆

    エアコン内部から発生した水を室外に排出する前に溜まるドレンパンの洗浄前後の写真です。

    ここに汚れが溜まると水の排出をするドレン配管を詰まらせてしまうなどのトラブルが起こり、水漏れが発生します( ノД`)

    エアコンの心臓部のアルミフィンの洗浄前後です!

    洗浄前は粉をエアコンが吸込み、完全に目詰まりをしてしまって熱交換が行えない状況です( ノД`)

    洗浄後アルミ本来の色が確認できるようになりました!!!!!

    前回の洗浄後、お客様にエアコンの写真を確認いただき、数か月おきの定期的な洗浄をお勧めいたしました( ´∀` ) お客様より半年ごとの日程の連絡を弊社よりしてほしいとのお返事をいただいておりましたので、9月末に連絡させていただき、今回10月半ばに洗浄に再び伺ってきました!

    アルミフィンの今回の洗浄前後の写真です(⌒∇⌒)

    やはり半年で汚れは大変な状況になっておりました・・・・

    エアコンの汚れは電気の使用量の増加にとどまらず、故障に繋がるのは勿論です( ノД`)

    それに加えて、粉物等のエアコンの吸込みは、アルミフィン表面にとどまらず、奥まで詰まってしまいます。

    そうなってから洗浄をしても手遅れとなります・・・

    洗浄後すぐに黒い粉が落ちてくる等のご連絡をいただくことがあります( ノД`)

    これは奥まで詰まってしまった汚れが、洗浄により風量回復、蓋となっていた汚れを落としたことにより熱交換器奥から吹出してきている状況です・・・

    飲食物を扱われる工場、店舗様では大きな問題となります・・・

    エアコン洗浄はエアコン洗浄専用の洗剤を吹き付け、高圧洗浄機にて洗い流します。

    洗剤を規定以上に濃いものを使用したり、高圧をかけすぎると熱交換器は壊れてしまいます( ノД`)

    このように粉の吹出してくる状況となってしまうと、何度も洗っても改善のできないことがほとんどです・・・ その場合、完全になおすためには熱交換器の交換が必要となります!

    熱交換器の交換工事は、熱交換器がエアコンの部品の中でも高額な部品となり、工事も溶接やフロンの取り扱いが必要となり高額となります。

    エアコンが汚れる場所に設置されている場合は、設置後早い段階で一度洗浄のご依頼をください(⌒∇⌒)

    分解時、熱交換器やドレンパンの汚れを確認してみてください!!!

    その汚れ状況を確認し、その後の洗浄提案やご相談をし、故障やトラブルなく長く快適にエアコンをお使いいただければ嬉しいです(⌒∇⌒)

     

     

    VIEW MORE
  • 3年ぶりにだんじりに参加しました ☆

    2022.09.28

    皆様、週末はどう過ごしましたか?

    私は子供とだんじりの試験曳きでした ( ´∀` )

    めちゃくちゃいい天気で顔と腕と真っ赤になりました~

    数年ぶりのだんじりで、準備にあたふたしてしまいましたwww

    首のお守り忘れたり、子供は法被にワッペン必要なんですが

    すっかり忘れてました・・・

    人のを見て「あっ!!!」(; ・`д・´)ってな感じになりました。

    この地域の本曳きは10月7日8日9日の3日間です。

    1日で筋肉痛なんですが、3日間も子供と走れるか

    不安です・・・

    エアコンと全く関係ない余談でした(笑)

     

    そろそろエアコンの出番も少なくなってきましたね。

    朝晩はだいぶ過ごしやすくなりましたね。

    昼間はやっぱり暑くてエアコンを付けちゃってますが💦

    エアコンを使わない時期にエアコンのクリーニングを

    おススメさせて頂きます。

    エアコンを使いだすときに臭いやカビが気になって

    ご依頼頂くこと多いです。

    しかし、エアコンをクリーニングするなら

    エアコンを付けなくても過ごせる今がお掃除のチャンスです!!

    エアコンの冷房運転は水が発生します。そのため、

    夏に頑張って稼働したエアコンの内部は

    カビの宝庫になってしまうのです・・・

    逆に暖房運転はエアコンの内部を乾燥させるので、

    カビが生えにくいです。夏に頑張って働いてくれたエアコンを

    一度リセットさせましょう (^^♪

    弊社はエアコンをクリーニングする時、

    洗浄前・洗浄後で試運転確認をし、

    正常に稼働しているのか点検させて頂いてます。

    異常があれば、お客様に修理の提案をさせていただく

    場合もあります。

    点検のみで伺うと費用が発生してしまいます。

    もちろん、弊社で何らかのご依頼を頂くと

    ご依頼内容から点検費を差し引かせて頂きます。

    なので少し調子が悪いかな?と不安な場合、

    洗浄をご依頼頂き、その時に不安な点やおかしいと

    思っていることをお伝え頂ければ

    実質点検費無料&エアコンがピカピカですね (*^-^*)

    VIEW MORE