コラムCOLUMN
コラム一覧
-
-
エアコンも年末大掃除しませんか?
2022.12.03VIEW MORE12月に入りました。急に寒くなりましたね。
今朝のスペイン戦ご覧になりましたか?大興奮でした!!堂安選手ドイツ戦に続きスペイン戦でもゴール!大活躍ですね!次のクロアチア戦も楽しみです!
今年も残すところ1か月を切りました。そろそろ年末大掃除の時期ですね。
今年の汚れは今年のうちに!!
台所などの水回りを掃除する方が多いと思います。普段の掃除で行き届かない場所に手を加えるのが大掃除のイメージです。
一年の煤を払い神様を迎える宮中行事が一般家庭にも広がっていったと言われています。煤払いには掃除だけではなく、お清めの意味も含まれています。「家と心を清めたうえで、神様をお迎えする」という意味があるそうです。
掃除はしたいけど忙しくて手が回らない。こんな方のために私たちはいます!!
思い切ってプロの私たちにお手伝いさせてくれませんか?
壁や天井に設置されているエアコンを確認してください。吹き出し口にカビや埃が見えませんか?
☆ 洗浄前 ☆ ☆ 洗浄後 ☆
一番簡単にエアコンの汚れが確認できるので覗いて見てください。
汚れの付着したエアコンを稼働させると室内にカビや菌をばら撒いてしまうんです。免疫力が弱まる冬、ご高齢の方や小さいお子様がいらっしゃるご家庭は特に気を付けて下さい。適度な温度調整の為空調の使用はオススメしますが、クリーンな空気の循環もとっても大切になってきます。
エアコンの使用と一緒に加湿器の使用もオススメいたします。空気が乾燥するとどうしてもウィルスが大気中で活発に活動します。ウィルスの増殖を防ぐことも大事ですし、湿度を上げると実際の温度より体感温度は上昇します。体感温度が上昇するのでエアコンの設定温度を低くすることが出来るようになり、節電効果もあります。
このアルミフィンは熱交換をしてくれる部分です。(空気を設定温度に変換してくれる)家庭用エアコンでも業務用エアコンでも大きさは違いますが同じ機能の部品が付いています。
プロがクリーニングするとこんなにキレイになります!
※市販品でエアコンをクリーニングできるスプレーが販売されていますが、決められた使用方法を守らないとエアコンの故障の原因になります。内部に塗布したスプレー材をキレイに落としきることが難しいのでエアコンを稼働させたときに部屋に散布させてしまう可能性があります。中に濡らしてはいけない部品もあるのでフィルターやカバー以外のクリーニングは業者に依頼しましょう。
フィルターやカバーは逆に是非こまめにクリーニングしてあげて下さい。フィルターのクリーニングサインはエアコンの稼働時間によって点灯します。エアコンの使用状況によってサインが点灯していなくても埃が積もっている場合が多いので、サインはあくまでめあすだと思ってください。
大掃除で見逃しがちなエアコンですが、私たちの生活に無くてはならない家電製品に定着していると思います。1年に1度のクリーニングで省エネ効果とクリーンな空気の循環で快適な空間を作り気持ちよく年越ししましょう!
-
-
電気代を安くするために
2022.10.31VIEW MORE最近ではニュースで電気代の高騰が報道されていますね!
高騰することで家計や企業・飲食店に大打撃を与えてしまいます。
ガソリンもどんどん値段が高騰し、あやふやなまま
160円台に慣れてしまいました・・・
きっと電気代もあやふやなまま慣れてしまうのな??
みんな節約のため出来る対策をしていきたいですよね(*’ω’*)
夏はエアコンがないと熱中症で死んでしまう可能性がありますが
冬はエアコンが無くても凍死するのはリスクとして少ないですよね!
コタツや石油ファンヒーター・オイルヒーターなど
エアコン以外の暖房機器もあるので、状況や環境によって
器機の選定をされていると思います。
我が家がメインで使用するのはコタツとエアコンの暖房運転です。
以前は石油ファンヒーターも使用していましたが、
小さい子供がいてることや、灯油料金の値上げや買いに行くめんどくささの為エアコンに切り替え
ました ( ;∀;)
暖房運転を使用する前に必ず決めていることがあります!
フィルター掃除のサインが出ていなくてもクリーニングします!
ポイントは、裏側から洗うことですよ ♪
夏に酷使したエアコンの内部は埃とカビの宝庫です・・・
エアコンクリーニングを依頼する時期は、今がベストなタイミング
だと思います!冷房運転はエアコンから水が発生しますが、暖房運転は
内部を乾燥させてくれます。そのため、エアコンのクリーニングを
しても暖房運転を使用することで内部を乾燥させてくれるので
夏に比べるとカビの繁殖を抑えることが出来ます (*^^)v
熱交換器に付着した汚れを除去することにより、
エアコン本来の機能が回復し、省エネ効果が期待できます。
☆ 洗浄前 ☆ ☆ 洗浄後 ☆
クリーニングをするとこんなにピカピカになります!!
エアコンを使用する場合、初めから設定温度で稼働するよりも
一気に温めてから温度を下げながら希望温度に調整する方がいいですよ~
エアコンはフルパワーで稼働しているときに電力をいっぱい使用します。
なので早く希望温度にしてあげると省エネになるんです ☆
なので内部の熱交換器という部品がきれいなことが一番の省エネなんです!
キレイになることで省エネはもちろんですが、クリーンな空気の循環が可能に
なります ( *´艸`) 今年の冬に向けて準備を始めませんか?
こんな時はどうする?などなどの疑問、エアコンに関することはお答えします。
お気軽にお問合せ下さい (o*。_。)oペコッ