業務用エアコン・空調設備メンテナンスは大阪にある神谷総合設備

0120-397-099

ニュース&トピックスNEWS

  • TOP
  • ニュース&トピックス

ニュース&トピックス

  • 天井内作業に伺ってきました!!!

    2024.10.18

    業務用エアコンは天井内に室内機が設置されている機械が多くあります。もちろん配管も天井内を通っております。天井内に人が入ることができる場合は天井内作業にて配管、本体の修理を行うことがあります。

    今回はよくご紹介させていただく、室内機より発生した水を室外機排出するためのドレン配管の詰り、排出するためのポンプの交換修理でした。作業の様子をご紹介します(^▽^)

    <ダクト型の空調機・本体>

    機器の本体は完全に天井内に設置されております。

    <交換の新旧ドレンポンプ・ドレン配管の高圧洗浄>

    本体側よりドレン配管を外し、外に高圧洗浄機にて汚れを押し出します。

    <室外の排水確認>

    水圧により無事に詰りの原因と考えられる汚れは室外流れ出ました!!!

    エアコンの漏水エラーにて停止していましたエアコンは無事にエラー解消し、通常運転をさせることができました(o^―^o)

    これからの暖房の季節は室内機から水は発生しません。水漏れや漏水エラーは基本的に起きません。

    夏の初めに多くの連絡をいただく修理です。夏場は弊社もすぐにはなかなか対応できないのが現状です・・・・

    このエアコンなく過ごすことができるこの時期に、来年の夏に向けてエアコンのメンテナンスをお勧めいたします(^▽^)

     

    VIEW MORE
  • エアコンが空を飛んでました👀

    2024.10.16

    工事が完了すると作業の写真が作業員から送られてきます。

    その写真を確認するのが私の楽しみです(o^―^o)

    今回ラフター車を使用しての工事がありました。その写真が気に入り、何度も見ました。

    是非、皆様にもその写真を見て頂きたいと思います🎵

    エアコンが気持ちよさそうだと思いました(o^―^o)

    暑い中工事をするラフター屋さんや作業員さんは大変なのは承知してます・・・

    こんな風に空を飛べたなら怖いも吹っ飛び、悩みも全部飛んでいきそうだと思いました。

     

    VIEW MORE
  • お久しぶりです(o^―^o)

    2024.10.11

    今年の暑さは例年以上です・・・

    弊社も本当に忙しく、手が回らずの状況が1ヶ月以上続いておりました(◎_◎;)

    沢山のご依頼をいただくのですが、急いで居られるお客様のもとへなかなか駆け付けられず、ご迷惑をおかけしております。この夏、たくさんの工事をさせて頂きました!順番にご紹介いたします(o^―^o)

    度々施工いただくゴルフ倶楽部様の更新工事です☆

    夜間工事でした。作業の様子を見て頂こうと思います!

    室内機の設置完了です☆

    今回の工事は室外機1台に室内機が数台のマルチエアコンでした。

    2日間に渡り、2系統(室外機2台)の工事を行いました!!

    弊社スタッフはもちろん、施工をいただいたお客様、現場管理や調整を行っていただいた管理会社様、ラフターから施工の作業員を調整してくれた協力会社様、多くの方に1つの工事に関わっていただき、無事に工事完了しました(o^―^o) エアコン工事では天井補修を伴う場合には内装工事の業者様に、室外作業のためにラフター屋さんや足場屋さんに、水冷式のエアコンでは水道屋さんにご協力をお願いしています。様々な協力会社様のお力があり、あらゆる工事に対応することができています!!! 10月になりましたがまだまだエアコなしでは過ごせない日中の日々が続きます。皆様のご協力を頂き、何とかお客様のご要望にお応えしていけるよう頑張ります(o^―^o)

    VIEW MORE
  • 放課後等デイサービス様のエアコン洗浄です!

    2024.07.17

    今回は久々にルームエアコンの洗浄をご紹介します(o^―^o)

    沢山のお子様がご利用される施設様のエアコン洗浄です。

    ご依頼頂き、ありがとうございましたm(__)m

    ●洗浄前のエアコン内部・吹出口●

    〇洗浄後のエアコン内部・吹出口〇

    ●エアコンから流れ出た廃液●


    <エアコン洗浄の効果>

    エアコン内部の汚れが減少することで、冷暖房効果を最大限に発揮できるため、電気代の節約につながります。 フィルタークリーニングのみでも年間で30%程度電気代が軽減されるという研究結果もあります。 内部部品を清潔な状態に維持できていると、エアコンの故障リスクが低くなります。

    エアコンクリーニングの効果をネット検索すると出てくる回答は恐らくこのような感じです。

    その通りなのですが、私個人としては何よりも「気持ちがいい!!!!!」これだと思います(^▽^)/

    気持のよい空間で快適に暑い夏を過ごすことができるのが1番のメリットではないでしょうか。

    冬にエアコンを暖房でお使いになられる方は、暖房前のエアコン洗浄が1番のお勧めです!!!

    夏の冷房は室内機から熱交換時に水が出ます。室内機にカビなどが発生してしまいます😢

    冬の暖房は室外機から熱交換時に水が出ます。室内機は乾燥した状態となります。

    暖房前に洗浄してもらうことで、室内機の洗浄の効果が長持ちします!!!

    今はエアコンがないと眠れない日々が続き、エアコンの汚れなど気にされて急ぎでのご依頼が殺到しております。お客様のもとにすぐに伺えないことも多々あります・・・。

    勿論、ご依頼いただければこの時季でも洗浄に伺います!!!!

    気になるけれどもまだクリーニングをされておられない、夏が終わるまですぐに洗浄業者が捕まらないから諦めた、そんなお客様!

    冷房の時季が終わり、暖房の時季を迎える前に是非エアコン洗浄を検討してみてください(o^―^o)

    VIEW MORE
  • ☆夜間工事です☆

    2024.07.12

    いつもご依頼いただいているラーメンのチェーン店さまよりご依頼いただきました(o^―^o)

    閉店後の深夜24時からの工事です。

    工事前の機械です。

    室内機2台に室外機1台のツインタイプのエアコンです。

    交換工事後です✨

    ツインタイプは故障すると2台とも動かなくなります。

    店舗様や会社様より本当にお困りになって連絡が入ります。

    今回も何とかしたいとたくさんの方の協力により、ご依頼から2日で工事完了です!!

    ツインタイプやマルチタイプは室外機が壊れた時に全部動かないなど困ることもありますが、もちろんいいところもあります(o^―^o)

    エアコン1台に対しての1台の室外機の場合だと、エアコンの数の室外機が必要ですから、室外機の設置場所が必要です。例えば、ベランダに面する部屋が3部屋ありそれぞれにエアコンを付けるとなると、ベランダには3台もの室外機を置かなければなりません。

    こうなると、せっかくのベランダが室外機で狭くなってしまうという事もあります。また、こだわりのエクステリアでも室外機が多ければ外観が悪くなってしまうこともあるかもしれません。

    それに比べてマルチエアコンなら室外機が1台で済むので、こうしたことで悩むこともありません。

    メーカーや室外機の種類にもよりますが、ツインタイプではなく2台以上の室内機を設置することができるマルチエアコンは隣り合った部屋だけでなく離れた部屋でも設置は可能です。こうした複数台の室内機を設置することのメリットとして、特に冬場に使う暖房の場合に1台が稼働していれば他の部屋ですぐに温風が出てくることです。冬場の特に寒い時期は、暖房をつけても暖かい風が出てくるまで時間がかかることはありませんか?これは、室外機が冷えすぎてしまっているため暖房をつけてもしばらくは室外機を暖める時間がかかるためです。外気温が低ければ低いほど時間がかかります。

    マルチタイプならば1台の室内機で暖房を使っていれば室外機は暖まっていますので、他の部屋で暖房をつけても温風が出るまでの待ち時間が少なくて済みます。

    何でもそうですが、良いことと良くないことと何でも両方あります。

    お客様に合ったエアコンがきっとあります(o^―^o)

    こうしたい、ああしたいを何かあれば是非ご相談ください(o^―^o)

     

    VIEW MORE
  • 緊急対応工事でした(@_@)

    2024.07.11

    先週のお話です!!!

    以前よりエアコン洗浄等のご依頼をいただき、お付き合いをさせていただいておりました会社様より7月2日に連絡をいただきました。内容はエアコンの室外機のエラーでした。既設機器は10年以上経過しておりました。「7月4日にエアコンが使えないと困るので、それまでに何とかしてほしい」と・・。

    エアコンのエラーは難しいんです。1つ修理すると、次に別のエラーが表示されることが度々あります。

    ここを修理すれば必ず大丈夫のお約束ができません😢

    1つの修理が安ければ、そしてすぐに次の修理ができれば良いのですがそんなことがないのが現状です。

    そんな中、今回は絶対に間に合わせるの約束が必要で、既設機器の経過年数を考えても機械を新しくする更新しかありませんでした。2日に現地に伺い、3日の夜に工事を行いました!!!

    室外機が1台、室内機が3台もある業務用のエアコンでした。

    室外機の搬出入にはラフターも必要でした。

    今回仕入れ先を含め、作業をしてくれた作業員、協力会社の皆様の協力があり、何とかお客様のご要望にお応えすることができました!!!!

    ご依頼をくださったお客様に感謝と同時に、皆様に感謝の現場でした(o^―^o)

    その感謝を込めて、新しくなったエアコンをアップします(^^♪

    まずは工事前のエアコンです。

    工事完了のエアコンです(o^―^o)

    今回は今後のエアコンのメンテナンスなどを考え、室外機の場所の変更も行いました。

    室内機から室外機までの新しい綺麗な配管です!!!

    急ぎの工事だからと工事の手間を減らしてしまうようなことはしません!!!

    まだ夏は始まったばかりです。皆様の協力があり、弊社はお客様のご要望にお応えできております。

    皆様への感謝を忘れず、皆様にご協力いただき、夏を乗り切ります(o^―^o)

    VIEW MORE