業務用エアコン・空調設備メンテナンスは大阪にある神谷総合設備

0120-397-099

コラムCOLUMN

  • TOP
  • コラム

コラム一覧

  • 新店舗様の工事に伺っております!!!

    2025.01.21

    昨年末より新店舗様の空調と換気の新設工事に伺っております!!

    工事はまだまだ続きますが、工事の様子をご紹介します(o^―^o)

     

    天井内のエアコンを新設する場合、天井が貼られてしまう前に配管の仕込みが必要です。

    他の業者様との足並みを揃え、お客様の新店オープンに向け作業を進めております(o^―^o)

    エアコンの室外機および室内機の設置取付位置は現地調査の段階でおおよそ計画します。室外機は大きさ、吸込み・吹出しスペースの確保、隣接地への影響、冷媒配管との接続可否、外部他設備との兼ね合いなどを考慮しながら決定します。室内機は部屋の高さ、広さ、形状、天井の懐、他設備との兼ね合いをみて、容量(kW)やタイプを決定します。また各種配管・配線によっても設置取付位置は変わってきます。

    業務用エアコンの設置は、使用する環境に最適な種類と馬力、設置場所に応じた工事が必要で追加費用がかかる場合もあり、費用はかなり幅があります。

    新しくこの場所にエアコンを付けたいとお考えの時は、まずご相談ください(o^―^o)

    確かな技術と豊富な経験のある作業員が現地調査に伺います。

    お客様のご要望にお応えできるようお話を伺い、見積り作成いたします。

    もちろん設置後のサポートまで丁寧に対応いたします。

     

    VIEW MORE
  • メンイブレーカー交換工事完了☆

    2025.01.17

    弊社は電気工事も行っております。

    空調工事に伴う電源工事、LED照明工事、ブレーカー交換や新設他、様々な工事に対応させていただいております(o^―^o)

    今回はエアコン工事など度々ご依頼いただくお客様の店舗様に伺いました。

    〇交換前〇

    〇取外し・設置後電圧、抵抗測定作業〇

    〇交換完了〇

    何か工事が必要になった時、少なくとも専門業者に依頼をすると数何万円かかります。インターネットで何でも購入できる時代です。購入しご自身でできるのではないかと考えてしまいます。

    自分でブレーカーを交換することは可能ですが、リスクが伴います。 まず、電気工事士の資格が必要とされる作業であるため、資格を持たない者が作業を行うと法的に罰せられる可能性があります。 また、誤った配線や接続により火災や感電の危険が生じることがあります。 電気の知識や経験がない場合、自己判断で作業を行うのは非常に危険です。

    一般的にブレーカーの寿命は8〜13年程度と言われており、設置から10年前後経ってブレーカーが頻繁に落ちる不具合があるのであれば寿命の可能性があります。 古いブレーカーを使い続けていると、今は問題がなくても、近いうちにトラブルが発生する可能性もあります。電気が全部使えないようなトラブル回避のためにも、何かおかしいと感じることがあればご相談ください!!!

     

    VIEW MORE
  • ビルトイン型空調機の異音修理完了です!!!

    2025.01.15

    夏にエアコンが効かないと修理のご依頼を頂き、修理が完了していたビルトインエアコンが大きな音が鳴りだしたと再度修理のご依頼を頂きました。ビルトインエアコンは天井内に大きく機械が埋まっていることも多く、作業は2人、3人がかりとなり、時間もかかります。作業の様子をご紹介します(o^―^o)

    ☆修理対象機・交換作業・新旧部品(ファンモーター・シロッコファン等)☆

    異音で連絡を頂いた際、1番多いのがファンモーターの経年劣化による音です。

    お客様をお迎えする空間やオフィスでは耳障りな音がどんどん大きくなり、部品の交換修理に伺います。

    今回も部品交換を完了し、異音はなくなり、エアコンは快適に運転しています(o^―^o)

     

    エアコンから異音がする原因はいろいろあります。
    エアコン本体の「キュルキュル」「ガタガタ」という音がする場合、今回のようにエアコン内部の部品やパーツの劣化、動作不良の可能性があります。 キーンという高い音は、コンデンサーやコンプレッサーの故障を知らせている可能性もあります。 フィルターなどを掃除してそれでも異音が解消されないときは、プロに依頼することをおすすめします。
    エアコンからブーンという音がするのは、コンプレッサーの振動音が考えられます。 エアコンはコンプレッサーでガスを圧縮することで空気を冷やしているので、圧縮作業中にブーンという異音が聞こえる場合があります。 故障ではありませんが、気になる場合は室温の設定温度を変更してみてください。改善される場合があります。
    エアコンから異音がするとき放置するとどうなるかと考えてみます。
    エアコンから異音がするということは、内部に異常が発生しているということです。 この状態を放置してしまうと、エアコン本体に負担がかかり続けてしまうため、性能が落ちます。 エアコンの性能が落ちると、部屋を暖めたり、涼しくしたりするためにより多くのエネルギーを使うことになりますので、電気代が高くなってしまいます。
    エアコンの異音はエアコンの寿命の前兆であることもあります・・・
    「音がしてて突然動かなくなった」とよく耳にします。寒い季節に突然暖房が使えないなど起こらないように、音が気になる場合は放置せずに、点検修理のご依頼を是非してください!!!!
    VIEW MORE
  • 昨年最後に伺いました(o^―^o)

    2025.01.10

    エアコンの更新工事に昨年末12月29日に施工に伺い、新年を快適な空間で迎えて頂くことができました✨

    昨年しめくくり工事をご紹介します!

    ☆交換前☆

    室内機2台に対し、室外機1台、リモコン1台のツイン同時と呼ばれる機械です。

    ☆機器の設置・配管接続溶接作業☆

    ☆真空乾燥作業・機密検査☆

    配管からの冷媒漏れのない事の確認、エアコンの能力を最大限に発揮させるための重要な作業です。

    真空引きをしないと、残った空気中の水分やゴミが冷媒の配管を傷つけてしまい、エアコンの寿命が短くなってしまいます。 また、真空引きをせずにエアコンを動かすと、エアコンの内部に霜がついたり、配管内の水分が凍ってしまいます。 その結果、 エアコンの内部が故障したり、漏電が起きることもあります 。
    業務用エアコンに限らず、ご家庭用のルームエアコンでも同様です!!
    ご自宅のエアコン工事の際にもこの作業が正確に行われているか観察してください!!!
    ☆作業完了☆
    真空乾燥作業、機密検査にて問題ない事を確認後、冷媒ガスを開放し、試運転です!!!
    正常運転を確認し、作業完了です(⌒∇⌒)
    エアコンの入替工事では多くの工程が必要ですので、専門業者による施工が不可欠です。
    寒い日が続いております🥶暖房の効きが悪いと感じられたり、エアコンの不調を感じられたときは早めにご連絡ください。エアコンによる暖房で過ごされていることも多いかともいます。エアコンが止まってしまうと室内でも凍える寒さです・・・エアコンに関して様々な状況に対応しております!!
    お困りごとはご相談ください(o^―^o)
    VIEW MORE
  • 猫ちゃんたちのお部屋のエアコンが壊れました🥶

    2025.01.09

    お客様の猫ちゃんたちが暮らすお部屋のエアコンが壊れたと点検修理のご依頼を頂きました。

    あまりにかわいかったと伺った点検者は猫ちゃんの撮影をして帰ってきました・・・( ´∀` )

    住人の猫ちゃんたちです(=^・^=) 本当にかわいいです(=^・^=)

    設置されていたエアコンはまだ新しく、汚れも酷くありませんでした。

    点検の結果、室内機と室外機の両方の基板(エアコンの頭脳部)の故障でした。

    部品を取り寄せ、修理に伺うまでの期間、この連日の冷え込みに猫ちゃんたちが待てない😢などの様々な理由により、新しい機械へ交換することになりました。超お急ぎ案件!!!!

    ご依頼をいただいた翌日に交換工事に伺いました。

    もう猫ちゃんたちは暖かい部屋でのんびり過ごしているかと思います(o^―^o)

    小さなお子様、動物、高齢者の方、エアコンなしでは寒さをしのぐ術がない中、「寒い冬の一段と冷えた日に限って急にエアコンが壊れてしまい、何とか・・・」と連絡を頂きます。弊社ではルームエアコンは6畳用、8畳用などは在庫を切らさないようにしております。購入後5年以上使用されたルームエアコンの故障の場合、お急ぎの時は特にあたらあしい機械への交換をお勧めしております!

    部品保有期間(家電製品やOA機器などの製品の修理対応を行うために、メーカーがストックしておく部品の期間)がエアコンの場合は、この期間が7年であると決められています。今回高い費用をかけて修理され、すぐに別の故障が起きた場合に部品供給が終了し、修理ができない可能性や、ルームエアコンの修理と言っても壊れる部品によりますが安い部品の交換修理でも修理費用は数万円程度は必要となります。数回繰り返すと新しいエアコンが買えてしまうからです。

    新品のエアコンは1年のメーカー保証がついています。

    また、あまり知られていないのですが量販店などで延長保証に加入してなくても多くのメーカーで、ルームエアコンは冷媒回路の保障が5年ついています!!!!冷媒回路とは、圧縮機、熱交換器および本体配管を指し、5年間のメーカー保証対象部品です。

    今回のように基板となりますと保証対象外の部品となっていますが、1番高額な修理である冷媒回路は5年保証されるんです!!!

    あまり知られていないようで、弊社に点検依頼をいただいたお客様にも本体よりガス漏れの場合はメーカー保証の案内をさせて頂くことも今年も数回ありました。勿論弊社で部品を手配し、修理は可能ですが、お客様の費用負担は大きくなります😢

    お客様の利益優先です!!!!その結果、お客様にまた何かお困りごとができた時、必ずご相談いただけると思っております。

    仕事はボランティアではありません。でも、いつもお客様と誠実なお付き合いをさせて頂くことで、今後も多くのお仕事をいただくことができると信じ、変わることなく頑張っていきます(o^―^o) お困りごとは是非ご相談ください(^^♪

    VIEW MORE
  • 2024年度もダイキン工業㈱様より頂きました( ´∀` )

    2025.01.08

    もう10年以上続けてダイキン工業㈱さまより特約店の盾をいただいてきました✨

    2024年度も皆様のご協力によりいただくことができました!

    ダイキン工業空調機特約店とは、ダイキン工業株式会社が指定する正規の販売店で、ダイキン製品の販売、設置、メンテナンスなどのサービスを提供している店舗のことを指します。

    ダイキン工業は、世界的な空調機メーカーであり、多くの種類の空調機や関連製品を提供しています。ダイキン工業空調機特約店は、そのような製品を正規に取り扱うことができるため、信頼性の高い製品やサービスを提供することができます。特約店は、ダイキン工業からの技術的なサポートやトレーニングを受けており、製品に関する知識や技術を熟知しています。

    今年度は最優秀販売店のトロフィーもいただくことができました(o^―^o)

    ご依頼いただきましたお客様、ご協力をいただきました皆様、本当にありがとうございました!

    今後ともご期待に沿えるよう社員一同邁進して参りますので、引き続きご愛顧のほどお願い申し上げます。

    VIEW MORE
  • 新年のご挨拶🎍

    2025.01.08

    謹んで新年のお慶び申し上げます。
    毎々格別なお引き立てに預かり厚く御礼申し上げます。
    皆様のご期待に応えるべく本年も精進してまいる所存です。
    変わらぬご愛顧の程よろしくお願い申し上げます<(_ _)>

    VIEW MORE
  • 年末のご挨拶⛄

    2024.12.27

    年の瀬も迫り、お忙しい毎日をお過ごしのことと拝察いたします。

    本年も格別のご愛顧を賜り、心より感謝申し上げます。
    来年もご期待に応えられるよう、より一層尽力してまいりますので、変わらぬご厚誼を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

    なお、弊社の年末年始休業期間は以下のとおりです。

    ※令和6年12月28日~令和7年1月5日

    休業期間中はご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします<(_ _)>

    寒さ厳しき折、皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。

    どうぞ良いお年をお迎えください。

    VIEW MORE
  • 室内機・熱交換器交換工事完了しました!!!

    2024.12.26

    室内機の熱交換器よりガス漏れがありました。室外機1台に室内機が6台も繋がる機械でした。その設置状況など考慮し、今回は高額修理となりますが、熱交換器2台の交換工事の施工ご依頼を頂きました。

    ☆熱交取外し後・設置・新旧熱交☆

    ☆真空乾燥作業・冷媒ガス充填作業☆

    ガス充填後、試運転を行い、工事完了です!!

    エアコン内部の熱交換器や、室外機のコンプレッサー周辺の配管が腐食していると、そこからガス漏れが起こることも。 これは熱交換器や配管の経年劣化が原因であることが多いです。 長く使い続けているエアコンでガス漏れを確認した場合は、配管などの経年劣化を疑ってください。エアコンガス漏れが起きている際、場合によっては買い替えが必要となるケースもあります。 ガス漏れした場合も腐食や損傷のある部品を交換し、冷媒ガスを補充すれば、エアコンは元通りに使用できます。 しかし、エアコンが古い場合は、買い替えが必要かもしれません。

    ルームエアコンの場合、本体の保証期間は1年、圧縮機や熱交換器などは5年であることがほとんどです。保証期間内であればメーカー修理を依頼してください。無償修理してもらえます!!!しかし、ルームエアコンの場合は保証期間を超え、冷媒系統の故障は買い替えをお勧めしています。修理費用が高額であること、修理後に保証もないからです。

    今回のような業務用空調機の場合、冷媒系統のメーカー保証は本体と同じく1年となっていることがほとんどです。

    故障した場合、高額修理となりますが、今回のような大型機器の場合の更新には数百万という費用が必要となります。その場合、交換修理されることが多いです。弊社では修理、更新どちらのご依頼にも対応しております(o^―^o)

    両方の見積りやメリットを説明させていただくことが可能です!!是非ご相談ください(o^―^o)

     

    VIEW MORE
  • 今日はクリスマス🎄寒いです・・・

    2024.12.25

    クリスマスイヴの昨日、弊社周辺では霰が降りました🥶

    今日も晴れていいお天気ですが、冷えております!

    暖房器具は問題なく動いておりますか?

    年末年始、快適に過ごされる準備はできておりますでしょうか?

    もうあと数日で弊社もお正月休みを頂きます(o^―^o)

    あと数日、皆様のもとに駆け付け、できる限りお客様に快適空間を提供してまいります!!!

    昨日の工事の様子をご紹介します。10HP ツイン(室外機1台・室内機2台)の更新工事完了です。

    ☆室内作業完了☆

    ☆室外作業☆

    室外機は100キロオーバーでした。分解して搬出完了です!

     

     

    年の瀬も迫り、お忙しい毎日をお過ごしのことと拝察いたします。

    本年も格別のご愛顧を賜り、心より感謝申し上げます。
    来年もご期待に応えられるよう、より一層尽力してまいりますので、変わらぬご厚誼を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

    なお、弊社の年末年始休業期間は以下のとおりです。

    ※令和6年12月28日~令和7年1月5日

    休業期間中はご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします<(_ _)>

     

    VIEW MORE