業務用エアコン・空調設備メンテナンスは大阪にある神谷総合設備

0120-397-099

コラムCOLUMN

  • TOP
  • コラム

ビルトイン型空調機の異音修理完了です!!!

2025.01.15

夏にエアコンが効かないと修理のご依頼を頂き、修理が完了していたビルトインエアコンが大きな音が鳴りだしたと再度修理のご依頼を頂きました。ビルトインエアコンは天井内に大きく機械が埋まっていることも多く、作業は2人、3人がかりとなり、時間もかかります。作業の様子をご紹介します(o^―^o)

☆修理対象機・交換作業・新旧部品(ファンモーター・シロッコファン等)☆

異音で連絡を頂いた際、1番多いのがファンモーターの経年劣化による音です。

お客様をお迎えする空間やオフィスでは耳障りな音がどんどん大きくなり、部品の交換修理に伺います。

今回も部品交換を完了し、異音はなくなり、エアコンは快適に運転しています(o^―^o)

 

エアコンから異音がする原因はいろいろあります。
エアコン本体の「キュルキュル」「ガタガタ」という音がする場合、今回のようにエアコン内部の部品やパーツの劣化、動作不良の可能性があります。 キーンという高い音は、コンデンサーやコンプレッサーの故障を知らせている可能性もあります。 フィルターなどを掃除してそれでも異音が解消されないときは、プロに依頼することをおすすめします。
エアコンからブーンという音がするのは、コンプレッサーの振動音が考えられます。 エアコンはコンプレッサーでガスを圧縮することで空気を冷やしているので、圧縮作業中にブーンという異音が聞こえる場合があります。 故障ではありませんが、気になる場合は室温の設定温度を変更してみてください。改善される場合があります。
エアコンから異音がするとき放置するとどうなるかと考えてみます。
エアコンから異音がするということは、内部に異常が発生しているということです。 この状態を放置してしまうと、エアコン本体に負担がかかり続けてしまうため、性能が落ちます。 エアコンの性能が落ちると、部屋を暖めたり、涼しくしたりするためにより多くのエネルギーを使うことになりますので、電気代が高くなってしまいます。
エアコンの異音はエアコンの寿命の前兆であることもあります・・・
「音がしてて突然動かなくなった」とよく耳にします。寒い季節に突然暖房が使えないなど起こらないように、音が気になる場合は放置せずに、点検修理のご依頼を是非してください!!!!