業務用エアコン・空調設備メンテナンスは大阪にある神谷総合設備

0120-397-099

コラムCOLUMN

  • TOP
  • コラム

ガス充填完了です!!!!

2024.05.02

冷媒ガス漏れにより内部の冷媒ガスが少なくなると室内機と室外機の間で移動させられる熱の量が減り、部屋の温度をコントロールする能力が減っていきます。 冷房や暖房が効きづらくなり、運転効率が下がるため電気代が通常よりも高くなる可能性があります。 また冷媒ガスが完全になくなってしまった場合はエアコンが動かなくなります。

エアコンの効きが悪い原因はガス不足だけではありません。経年劣化等の場合も多くあります。ガス不足かどうかを確認するには、室外機周辺の配管を確認してみてください。細い配管に異常がなければよいのですが、もし霜がついていたらガス欠が考えられます。 これは冷媒ガスが足りないために、室内機でおこるはずの熱の吸収が、室外機の接続部でおこってしまうことによって発生します。 もし、細い配管に霜がついていないのに冷房が効かない場合は、別の原因があるかもしれません。

ガス漏れの原因として考えられることは、「室外機の冷媒ガス開閉バルブに不具合がある」「コンプレッサーなど内部配管の劣化」などが挙げられますが、特に多いのは「配管パイプの劣化や接合部の破損」です。

自然に冷媒ガスが漏れ出すことはありません。 これは、設置から5年経過しようが、10年経過しようが同じです。 冷媒ガスは、設置してからの年数が経過すればするほど、消費して減ってしまうものと誤った認識を持っている人が多くなっています。ガス不足の場合は必ずどこかに原因があります!

冷媒配管を確認し、漏れ箇所が特定できる場合、本体からのガス漏れが確認できた場合は漏れ箇所を修理し、配管内部に空気が残っていると内部の空気中の水分が凍ってしまい、エアコン故障の原因となるので、真空ポンプを使用し真空乾燥作業を行い、ガス充填します。試運転をし、運転確認後問題なければ修理完了です(o^―^o)

エアコンの故障は1つ修理しないと次の故障が発見できない場合が多くあります。例えばガス不足でエアコンの運転が停止しているためガス漏れ修理をし、エアコンが運転を始めるとガスの不足により能力が落ちていたエアコン内部にあるファンモーターが元気に動き出します。そうするとファンモーターから異音(ギリギリ・キィーというような音)が・・・ 修理の場合は一度で修理が完了する場合もありますが、古いエアコンの場合は修理後に新たな修理が必要なことが多くあります。エアコン修理も高額です・・・

「買い替えればよかった」もよくおこります。修理をされる場合はよくご検討ください!!!