「エアコン修理」カテゴリーの記事一覧です
室外機の固定工事をしてきました(o^―^o)
- 2018-11-21 (水)
- エアコン修理
9月初旬の大型台風であちこちの空調機も被害を受けてしまい、メーカーの部品の供給が間に合わず未だにエアコン修理ができてないお客様が居られます・・・。゚(PД`q。)゚。
今回対応させて頂いたお客様は、室外機は倒れたり、故障したりは幸いなことに起こらなかったのですが、強風に煽られ動いてしまいました。今後の台風などによる被害を防ぐために室外機の固定の依頼でした!ビルの屋上に設置されているのでビスなどによる固定が出来ませんでした。プラロック(プラスチック製の室外機の足)を重量のある大型のタイガーベース(コンクリート製の室外機の足)に交換し、ハンガーレールで2台のタイガーベース全部を連結させて来ました(o^―^o) 温暖化により今後、まだまだ強烈な台風がやってくるかもしれません・・・ 今回の台風では多くの室外機が被害を受け、店舗様では営業できないなどの影響も出ていました。すぐに対応できればいいのですが、なかなか難しい状況が予想されます。゚(PД`q。)゚。
備えていただくことが大事だと感じました!!!! 台風シーズンがやってくる前にご相談ください♪♪
寝屋川市の居酒屋さん (*^▽^*)
だんだん朝晩の寒さを
感じるようになりましたね!
朝に布団から出るのが
厳しくなってきた私ですwww
エアコンの準備はO.Kですか?
今回は、ホームページをご覧いただき
ご用命いただきました ♪
居酒屋店様の業務用エアコンの
クリーニングに行かせて頂きました!
写真はエアコン内部のドレンパンです。
ドレンパンが汚れると、水漏れなどの症状が
発生します・・・
ドレン配管が詰まったり、ドレンポンプが故障
してしまったり・・・
弊社はエアコンを分解して、
取り外せる部品は全てクリーニングさせて頂きます。
エアコン専用の洗剤を使用し、
高圧洗浄機でクリーニングさせて頂きます。
クリーニング方法等、疑問に思うこと何でも
お問い合わせ下さい!!
今回は、修理も同時にさせて頂きました!
部品の在庫状況にもよりますが、
出来るだけ迅速に対応させていただくよう
従業員一同、心がけています ( ´艸`)
夏場に使用したエアコンは、ちょっとお疲れですwww
冬の本番までに一度クリーニングを
おススメさせて頂きます!
エアコンのフィルターをこまめに洗うだけで
省エネ効果はあります (*^m^)
外したフィルターは、裏側から
洗って下さいね!!
表から洗ってしまうと、埃がくっ付いて
ちょっとめんどくさくなってしまいます ビェ─・゚・(。>д<。)・゚・─ン!!
年末大掃除・・・
まだ間に合います!!
エアコンも1年の汚れを落として
゚+。(о’∀’)bスッキリ!
な状態にしませんか?
お気軽にお問い合わせください!!
エアコン修理に伺いました!
- 2017-11-02 (木)
- エアコン修理
夏の冷房時、1番多くお問合せ、御依頼いただくのはドレン(エアコンの水を排出)エラーです・・・
今回はその1番多い原因となるドレンポンプ(水を外に排出するポンプ)の交換、ドレン配管(水が通るホース)の清掃をご紹介させていただきます★
ドレン配管に薬品(家庭で使うもので言うとパイプユニッシュのようなもの)を流し、高圧で汚れを流しきります!
そして3枚目、4枚目はいつもご紹介させていただいておりますドレンパン(エアコンより出た水を受け、溜めておく)の洗浄前後です!
よく質問されるのがポンプの交換だけで安く修理はできないか、洗浄だけでどうにかして欲しい・・・ということです。・゚・(ノД`)・゚・。 そしてお客様の希望により、洗浄とドレン配管の清掃をさせていただきます。もしくはポンプの交換のみをさせていただきます。その結果、勿論その後しばらく問題なくエアコンをご使用されるお客様もいらっしゃいます!でも、やはりすぐにまた同じドレンのエラーが表示され、追加でポンプ交換や清掃をしていただくことが非常に多いです。・゚・(ノД`)・゚・。 2回の施工になりますと余分に時間もかかり、作業員も2回伺うことになりますので費用もかさんでしまいます・・・ 今回ご紹介させていただいておりますように、ドレンのエラーが表示される場合、多くの場合エアコン本体の汚れも酷いです!弊社ではなるべく低価格にて修理させていただくためにも、ドレンのエラーが出た場合、本体の分解洗浄、ドレン配管の清掃、ドレンポンプの交換の同時施工を多くの場合お勧めしています!!!暖房の季節になりますとドレンのエラー、水漏れは起こらなくなります。次の夏に向けて、夏に度々エアコンがエラーで止まってたなぁと思われるお客様は、こういったエラーの可能性もありますので、1度ご相談ください(o^―^o)